明けましてッ!
2022/01/03
あけましておめでとうございますッ!
2022年も3日目となりましたねぇ〜。
昨年も色々大変な年でしたが、
今年はこそは、コロナも収束して
平和な世の中になりますようにッ!
本年もどうぞよろしくお願い致しますッ!
ゆく年、本年もありがとうございました。 くる年、来年もどうぞよろしくお願いします。
2021/12/31
今年も大晦日、最後の1日です。
振り返れば私個人だけでも、コロナが始まり、マスクを付けてまる2年!!
人類が苦しめられた時間だけ体調面も仕事面も金銭面も気力面でも大きく狂わされてきました。
昭和20年生まれの人間にはこの2年間は一番大切な時間だったのではと考えます。
76歳・・・!
後期高齢者とはよく言った言葉だと75歳を過ぎると実感として考えさせられる名称です。
今後の人生をしっかり考えなおせ・・・・・!
という時間だったのかも❓
昨日はこの京都鞍馬二ノ瀬町の恒例の神社の掃除とお正月支度の日でした。古い伝統が残され緑多く、川のせせらぎも聞こえる、伝統と自然環境には恵まれ町や町人を守るための施策も強じんなものがあります。
毎年お役の人は早い時期から準備に忙しく、私たち長老組はあれやこれやと指揮をして、インスタ映えする日本の儀式の型が作られ残されていきます。
昨年と今年はコロナの影響でお祭りもお正月の準備も簡素化された儀式になりましたが最低限の飾りつけはしました。
来年こそは全世界の人々が安全で安心のファッションが楽しめる世の中が訪れて豊かな夢が描ける世の中に成ってほしいですね。
今年は私がアンカーを務めますが新年度もより充実し、個性的な商品開発とブログに取り組みます。
三人チームの個性ある情報や和雑貨などが、読者の皆様に届くよう頑張ります。
「来年もどうぞよろしく」とお願いしまして本年の締めくくりとさせていただきます。
皆様も!
吠える『虎』歳を元気にお迎えください!!!!!
来年もヨロシク~!
マサミでした。
多賀子ブログ=その18
2021/12/29
先週の土曜日から寒波が来ました。
テレビで「大雪、大雪」と言っていたので、
どれだけ降るのかと楽しみにしていたのですが、
朝起きてみると5センチ位しか積もっていませんでした。
10日前に降った時より少なかったのです。
がっかりでした。
二ノ瀬は、多い年は30センチ、40センチ積もります。
この年の瀬、動かなければならないのでこれくらいの方が良いのかと納得。
27日に新作、草木染の木版染、トートバッグを創り今年の仕事は終わりました。
以前、桜で染めておいた生紬の着物生地に主人が帯で使ったデザインを使わせて貰って
木版で彫った桜を、柿渋と白、金で押しました。
なかなか良いバッグが出来たと思っているのですが!
昨日から大掃除です。
今日はお正月を迎えるための買い物、明日からお節作りです。
1年いろいろ有っても無事終わるでしょう事に感謝をして
来年、虎年を迎えたいと思います。
新作の発売ですッ!
2021/12/27
何年周期かの寒波の本日ですがッ!
2021年を締めくくる『新作発売ッ!』となりますッ!
切り絵をプリントの型にした作品では、
お馴染み、日本のお面シリーズ「達磨」柄と
「傷」シリーズ第6弾のマスクありッ!
さらに、「武者輪(ムシャリン)」第3弾「ユミヤ」Tシャツッ!
そして、和雑貨からはッ!
世界に一つしかない一点物の、柿渋染めで描いた桜柄のトートバッグッ!
冬のファッション合わせて、可愛い水玉柄の小物を入れる巾着袋が6種類ッ!
オンライショップから購入可能ですッ!
是非、ご覧下さいッ!
ここ京都鞍馬でも、インスタ映えする様なキレイな雪景色ですッ!
年末のドカ雪・・・・・!
2021/12/24
12月18日(土曜日)朝6時起床、夜明け前の薄暗さの中に大粒の雪が舞ってました。
年内には雪は降らないだろうと思っていたら、そこそこの積雪で10㎝ぐらいは積もり真っ白の世界でした。
二ノ瀬は京都市内から車で30分ぐらいの山間の場所ですが、市内は雪のかけらも降らないのにこれぐらいの雪は時々降ります。
天気予報ではこの週末のクリスマスイブから大変な寒波が来るという予報です。
この地域ではどこの家にも必ず四輪駆動の軽トラックがあり冬用タイヤが必要で、
秋も終盤になると”タイヤ交換したか?“の挨拶からはじまった時代がありました。
そうそう、私はまだタイヤ交換していません。
1月10日が車検なので、その時でいいやと考えています。
今朝のTVのワイドショーでやってましたが、秋田県ではドカ雪で車のスリップ事故の様子が特集されていました。私も何度かスリップの怖さの経験はあります、雪の週末ならば車に乗らないでおこう。
出歩かないことの苦痛もこの2年間のコロナ生活で慣らされてきたことだから・・・・・!
皆様もお気を付けくださいませ。
今月の新作発表は27日、月曜日にUPします
本年の締めくくり、乞う、ご期待を・・・・・!!
マサミでした。