明日(1/25)新作アップッ!
2022/01/24
昨日は、上賀茂神社での「手づくり市」に
お越しいただい方々ありがとうございましたッ!
雨が降り始めたので、早めの撤収となりましたが
新作バッグや和雑貨などもご購入頂き、次回も参加したいと思います。
本日は、京都鞍馬で後片付けと新作商品の撮影です。
明日は、オンラインショップで今回の新作商品をアップしますッ!
新作バックは、使い易いサイズのトートバックで、
生地も面白い風合いがあり、藍染めのデザインやマーブル染めの模様がとても面白く、
インスタ映えする様なファッションバックになっています。
マスクの新作は、波や流水、雷などのプリントに家紋が入っており、黒と赤と紺の3種類のカラーで選べますッ!
是非ともご期待下さいッ!
上賀茂手づくり市準備完了ーッ!
2022/01/23
本日、上賀茂神社で
手づくり市開催ですッ!
新作商品の準備万端で、
お待ちしてまーすッ!
「上賀茂手づくり市」新作制作中!
2022/01/21
毎月21日は「東寺の弘法市」です。
20年ほど前には早朝一番ノリで着物の古着を買いに毎月弘法市に出かけていました。
懐かしく思い出されます、そうゆう時代もありました。
二十四節気の最終節に入り「大寒」に入り連日の雪景色です。
三人とも連呼しております「上賀茂手づくり市」出店の作品の制作に熱中しています。
このところ朝起きて外を見ると毎朝、真っ白の雪景色...!
オミクロン株もこの2年間の感染数を大幅に超えてきています、それに連日の雪模様でお客様は来てくれるのだろうか~?
でも、私たちは惑わされることなく作品創りに取り組んでいます。
23日、新製品への出会いを楽しみにお越しください~!!!!!
会場でお待ちしております~!
「上賀茂手づくり市」コチラ→ https://kamigamo-tedukuriichi.com/smarts/index/89/
マサミでした。
多賀子ブログ=その21
2022/01/19
京都鞍馬は、昨日もまた雪でした。
23日に上賀茂神社の手作り市に出店する事が決まり、作品づくりをしています。
一昨日も寒く、朝は前日に和雑貨を染めた茜と桜の染液が凍っていました。
昨日もバケツの水が凍り縁に雪が積もっていました。
そんな中私は、藍染めをします。
吹雪く雪が、染めている藍染め液に入ってきます。
裏の小さな渋柿が赤くなって雪の中に赤い実がインスタ映えします。
その柿の木に、「チチ」と透きとおる声で鳴いているかと思えば、「ジジ」と濁った声で二羽の小鳥が飛びかっている姿、あれはオナガでしょうか?
小鳥のさえずりの中で染め物をするのも、吹雪く雪の中で染め物をするのも、
なんと贅沢な生活なのかと自然に感謝です。
玄関のとびらを開けるとふっと、良い香りがしてきます。
暮にご近所さんがお正月の花にと頂いた蝋梅の花の香りです。
松の内も過ぎ片付けなければと思いつつ、まだ花が可哀想とずぼらを決めこんでいたのですが、蝋梅はこれから満開になる様で、蕾が開き始めると良い香りがしてきます。
蝋梅は、年明けに咲く花の一つで淡い黄色の小花を沢山つけます。
この時期は、旧暦では12月だそうで別名、蝋月と言いそれが花の名の由来とか。
マスクはまだまだ離せません。
この寒さ!
23日はお客様は来てくださるでしょうか?
冬のファッションで来て下さい!
1月23日(日)上賀茂手づくり市出店しまーすッ‼️
2022/01/17
去年11月に参加した「上賀茂手づくり市」に、今回も参加しますッ!
大好評だった(?)前回に続き、今回もマスクやスカーフなどの染めモノ商品に加え、新たに新商品を鋭意製作中ですッ!
ブース番号は、「155」です。
お時間のある時に、是非覗いてみてくださいッ!
上賀茂手づくり市→ https://kamigamo-tedukuriichi.com/smarts/index/89/