びわこ大橋……眺望‼️
2023/06/18
一昨日午後から滋賀県の守山まで車で和雑貨のショルダーバックの見本品を縫製工場まで取りに行ってきました。
ファッション性に富んだいい出来栄えで勇気凛凛と帰路につきました。
往きは京都鞍馬から大原経由の途中越えで行くと琵琶湖大橋までは30分ほどで行き、大橋を渡り湖岸道路を車の渋滞もなく快適に飛ばして工場に着きました。
滋賀県の土地の広さ、琵琶湖の広さにはいつ来てもその雄大さには襖絵の如くの雄大さを感じます。
我が住まいの二ノ瀬町は今、限界集落の手前で少子高齢化と人口減少、空き家問題など市街化調整区域条例が厳しくて人口減少が加速的に進み、その歯止めとして「地区計画」実現を目指し若い世代を中心に推し進めている小さな山間の村と真逆な風景を感じ、湖岸道路沿いの休憩エリアに車を止め裏比叡山を望み、不要なマスクを外し大きく深呼吸をしてきました。
5時頃でしたので夕日の沈むには少し早くて、琵琶湖大橋に夕日が沈むインスタ映えする光景は見ることが出来ませんでしたが青空が広がる琵琶湖のすがすがしい光景を撮影してきました・・・・・・ご覧ください❣
マサミより
1日・1年・が「あっ」という間にすぎる・・・!!!
2023/06/10
今年も折返しの月、ブログに1月の大雪を、3月に桜便りを、先月は新緑のたよりを書きましたが早…、6月が半ばになり1年の「折り返しの月」になりました。
≪歳をとるほど1日、1年が短く感じる……⁉≫
そして1日が終わると本来やれる仕事が出来てなく1日を後悔のため息で閉めている毎日!
皆様はいかがでしょうか・・・⁉
以前にNHKテレビの『チコちゃんに叱られる!』という番組を思い出す。
「大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?」という質問がでて、答えられずに「ボォ―と生きてんじゃね~ョ」と云われていたゲストを思い出します。
回答は『大人になるとトキメキが無くなるから・・・・!』という事でした。
≪時間の感じ方には心がどの位動いているかが重要、トキメキをどのくらい感じるかで変わるい≫とコメントされていました。
自称クリエーターとの思いで仕事しているのですが、その中には明らかに雑用と感じる仕事も多くあり愚痴りながらの仕事もありますが逃げられるわけでもなく積極的にトキメキを発見しながら挑戦していかなければいけないのかな・・・・⁉
「人生一生―挑戦とトキメキを……❣」
この法則を「ジャネーの法則」というそうです・・・。
マサミより
画像:人生の影武者
画像:自称クリエーター