ブログ

BLOG

友…遠方より来る有り……❣❣❣
2023/07/02
先日、もと同じ職場での同僚が突然京都鞍馬の自宅を訪ねてくれました。
昔の職場はいろんな和雑貨や芸術に触れられる楽しい「ミュージアムグッズ」など担当していました。
毎回このブログを読んでくれているそうで、“インスタ映えする画像や記事が好きな亀井さんへ“、と云って私の好物の「羊羹」をお土産に持ってきてくれました。
私も出張前でゆっくり話も出来ず、7月に入ればゆっくり食事でもしながら昔話と現在の活躍ぶりを聞かせてもらう約束で別れました。
元気で、とても安心しました。
さて、その羊羹がフアッション的でオシャレなドライフルーツのイチジク、イチゴ、くるみが小豆のあんと寒天とラム酒にくるまれ絶妙な味の「ドライフルーツの羊羹」でとても美味しく頂きました。
皆さんにもおすそ分けで……インスタ映えするようメデニラマニフィカと一緒に・・・・
パチリ‼
“ありがとうございました・・・・・・❣”
 
それでは、マスクをつけて“いざ東京へ“・・・・・・・・‼‼‼
 
 
マサミより
 
 
 
画像:ドライフルーツ羊羹とメデニラマニフィガのコラボ。
画像:渋谷のスクランブル交差点、インバウンドの人の多いこと。
友…遠方より来る有り……❣❣❣
友…遠方より来る有り……❣❣❣
多賀子ブログ=その91
2023/06/29
一昨日、娘が京北へホタルを見に連れて行ってくれました。
京北の娘の家から車で30分ほど行った川沿いに沢山のホタルが飛んでいて、とても幻想的でした。
京北には2泊して昨日の朝は近くを歩いて来ました。
二ノ瀬と違って、田んぼが一面に広々としています。
のんびりとして漫画に出てくるような風景です。
毎年、ホタルを見たら、ばあばが喜ぶだろうと娘と孫が企画してくれます。
2人の優しさに感謝です。 かわいい花が咲きました。
アジサイの仲間だそうです。
常山アジサイ、碧のひとみ。
おしゃれな名前でしょ!
秋には青い実がつくのです。
アジサイに実が着くのは始めて。
多賀子ブログ=その91
多賀子ブログ=その91
妖械大辞典 其之七十三「スガワラノミチザネ」
2023/06/27
スガワラノミチザネ(菅原道真)は、幼少より多彩な才能を持ち、右大臣にまで就任するが、無実の罪を着せられ、失意のうちに非業の死を遂げた。

その後、宮廷で落雷が発生するなど、何人も死人が出たことで、菅原道真の祟りであると恐れられた。時がたつにつれ、生前の才能に秀でたこどで、「学問の神様」として崇められるようになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このシリーズは、古から言い伝えられてきた不思議な生き物を、現代のロボットやAIなどの解釈で表現する事で新しい融合を試みる。

マスクや和雑貨、きものなどのファッションデザインを、インスタ映えする京都鞍馬で創作。


※画像をクリックするとフル画像で見れます。
妖械大辞典 其之七十三「スガワラノミチザネ」
妖械大辞典 其之七十三「スガワラノミチザネ」
キモノのイベントをやってきました・・・・・🎵
2023/06/25
東京で着物の展示会を開催してきました。
コロナ期間中は展示会は全く開催することは出来なく3年振りの展示会でした。
今回はブライダルの会社とのコラボでブライダルの今秋や来春の結婚式の予約に来られる方々へのアプローチと今までお買い上げ頂いたお客様への展示会でした。
結果は余り期待せず新しい試みに挑戦としてと・・・・が意外なイベントで盛り上がりました。
それは参加されたお客様のお母さんや年配者の皆様への超豪華な打掛の試着会になり大盛り上がりしました。
ご婦人たちの夢も膨らみ、視点を変えれば何かの節目の年にこの様な艶やかな和装スタイルでイベントや写真撮影会をやりたいとの意見も出て、新しい企画につながるかな⁉️・・・と。
あるご婦人は、結婚式は洋装でやったので何かの機会に写真だけでも撮ろうと高揚感ぷんぷんではしゃいでいらっしゃいました。

既成概念で物を考えることより実践でモノにあたればまた活路が開けてくる分野もあるなと感じてその場に溶け込んでいました。

着物の展示会の方もこの時期に多くは期待できないかなと感じて開催しましたがお陰様で結果良しで終えることができました。
併せて、皆様の絆と輪のつながりがあっての事と感じました・・・・・・感謝感謝です‼️
 ありごとうございました♪

マサミより
キモノのイベントをやってきました・・・・・🎵
キモノのイベントをやってきました・・・・・🎵
多賀子ブログ=その90
2023/06/22
京都鞍馬に、トケイ草が咲き始めました。
昨年、思いきって花後に切りつめたので今年は多くは咲かないと思うのですが3つ4つ咲き始めましたよ。
どうして花はこんなに繊細なのでしょう!

色と言い形と言い誰が考えたのか?
ガクアジサイも咲いたのでトイレに1輪入れました。
これも繊細な雌しべと雄しべが花火のように弾けています。
素敵なファッションです。

和雑貨にしなくては先日主人が孫を駅へ迎えに行った帰りにホタルを2匹捕まえてきました電気を消して翔ばせると家の中でホタルが光っている幻想的な風景。
インスタ映えします。

ホタルには気の毒ですが少しの間楽しませて貰いました。
団扇にとまらせ外へ、ありがとう!
自然とかかわると心が豊かに!

まだマスクしてます。
多賀子ブログ=その90
多賀子ブログ=その90