ブログ

BLOG

多賀子ブログ=その107
2023/10/25
午後3時前、もう日が沈みます。日が沈むと一気に寒くなりますね!
昼間、秋を探して二ノ瀬を歩くと1日、1日、秋は深まります。モミジは日に照らされ赤くなってきました。銀杏、柚子、桜、秋ですね!
先日の二ノ瀬の空。これは飛行雲?ある人は龍だと言われます。此処鞍馬は龍の通り道だから。 我が家のメデニラマグニフィカ。
又、蕾が着きました。
機嫌良く1段と大きくなりました。
多賀子ブログ=その107
多賀子ブログ=その107
“超絶技巧、未来へ!” 行ってきました・・・!
2023/10/21
この数年、「和巧絶佳」や「超絶技巧」などと銘打った展覧会があちらこちらで開かれています。

2021年大山崎山荘美術館で見た展覧会で手わざの極致に挑む若い世代の作家達の明治時期の工芸を超える超絶技法の展覧会を・・・今回は京都鞍馬からマスクを着け、「東京三井記念美術館」で観てきました。
すごい技術とインスタ映えする技巧で作られその高度な技術力と根気と努力に満ち溢れていました。

感動、スゴイ・・・!!!

アートやファッションというと想像力と表現方法と技法を重んじる傾向にありますが、この超絶技巧という名のもとに信じられないほどの技術力と技巧と表現力に魅入られました。
和雑貨のアイデアにもこの精巧さを考えればオモシロイ…?
最近の傾向ですが、数点を選んでカメラ撮影が出来る作品が展示されていることが有ります。
鑑賞者からするととても有り難い傾向で早速に記録してきました。

2カットを紹介しておきます。

マサミより


画像:木工 ≪月光≫ 大竹亮峯
画像:金工 ≪夜霧の犬≫ 吉田泰一郎
“超絶技巧、未来へ!” 行ってきました・・・!
“超絶技巧、未来へ!” 行ってきました・・・!
妖械大辞典 特三「スザク」
2023/10/19
スザク(朱雀)とは、四神の一つ、南方を守護する霊獣。
赤い翼を広げた鳳凰の鳥形で表される。
神格のある鳥であり、信仰の対象ではあるがいわゆる悪魔や唯一神、列神の類ではないことが最大の特徴である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の創造の生き物を、ロボットや人工知能など、現代的な視点で表現したシリーズ。

※画像をクリックするとフル画像で見られます。
妖械大辞典 特三「スザク」
妖械大辞典 特三「スザク」
多賀子ブログ=その106
2023/10/18
京都鞍馬も色付いてきました!
遅れていた金木犀が沢山花を咲かせ甘い香りがします。
その横でハナミズキの葉が紅葉して秋空に輝いています。
インスタ映えしますね!
マユミの実も紅くなりました。
和雑貨にしましょ!

秋は美術や音楽、文化の季節でもあります。
先日伝統工芸展を観てきました。どの作品も1つ、1つ、に作者の心が込められ、観る者の心を捉え、私も何か、しなければの心をもらって帰ってきました。
昨夜はご近所の奥さんがコーラスに出られるコンサートに出かけました。
素敵なファッションで美しいハーモニーを聞かせて頂きました。
心か洗われる思いです。
マスクはまだ離せません。
多賀子ブログ=その106
多賀子ブログ=その106
中秋の名月の翌夜の「喜太郎」コンサート(^ω^)・・・❣
2023/10/15
去る、9月30日の夕方から京都山科区にある「花山天文台」の庭で「喜太郎野外コンサート」に出掛けてきました。京都大学理学研究科の天文台で開設から95年になり世界でも天文学としては大きな役割と期待を担ってるそうです。
私がコンサート出向いた動機は、43年ほど前、NHKの「シルクロード」の音楽を聴いて、澄んだ音楽に興味を持ち一度コンサートに出かけたことが有りました。そのころ「シルクロード」の音楽が着物や帯にインスパイア出来ないかと思い一度喜太郎さんの楽屋を訪れたことが有りました、その記憶が甦り出かけてきました。
喜太郎さんのミニコンサートと『古事記と宇宙』という構成で元花山天文台台長の教授と喜太郎さんの楽曲「古事記」の7つのパートを宇宙の誕生から今日まで起こった様々な歴史的宇宙の現象の映像を融合させるというコラボで天文台の円筒形の一画の大画面に映し出されました。不思議なことが興りました!!!  4パート目の『大蛇(オロチ)』の曲が始まったとき曇っていた空に一瞬煌々と輝く月が覗きました、一番荒々しい曲調の時でしたのでドラマチックな光景でした。そして演奏の音が終わるのと同時に秋の虫たちの演奏がこの壮大な音楽につられて盛りあがって聞こえたのが何とも言えない融合の試み・・・・・・・・・。
余韻を残し深まる秋の夜を満喫して帰路につきました。
そして今、喜太郎さんの音楽を聴きながら綴っております。
えっ、43年前には着物は出来ましたか?・・・って!
作画は何枚か絵がきましたが・・・????

マサミより

画像:夜の花山天文台
画像:聞き入る聴衆
中秋の名月の翌夜の「喜太郎」コンサート(^ω^)・・・❣
中秋の名月の翌夜の「喜太郎」コンサート(^ω^)・・・❣